孫 子

一、始 計(し けい)

兵は詭道(きどう)なり

 戦術の(かなめ)は敵を欺くことにある。能力があっても無いように見せ、必要であっても不要に見せる。遠ざかると見せ近づき、近づくと見せ遠ざかる。敵に有利なように見せて誘い、混乱させて敵を討つ。充実している敵には退いてこれに備え、強い敵は避ける。また、怒を誘って消耗させ、低姿勢に出て慢心させる。敵が落ち着いていれば奔走させて疲れさせ、団結していれば分離を図る。
 このようにして備えの薄いところを攻め、不意をつく。これが戦術家の要諦であり柔軟性が必要であって、先に決めてかかってはならない。
 
 
 詭道とは文字通り(いつ)わり、欺くことであるが、古来、詭道をめぐって是非が問われてきた。否定論では、仁義に欠ける等々。肯定論では、詭わりも一つの道である。云々。
 ここでは、村山 孚氏の解釈を取り上げる。
 ”「道」とはこの場合道義ではなく、客観的な法則、一種の弁証法的な運動法則といってよい。その有力な手段として心理操作がある。”











SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送