孫 子

十一、九 地

兵を用いるの法

 戦いには戦場に合った戦い方がある。それには「散地(さんち)」「軽地(けいち)」「争地(そうち)」「 交地(こうち)」 「衢地(くち)」「重地(ちょうち)」「ヒ地(ひち)」「囲地(いち)」「死地(しち)」がある。
 自国内で戦う場合の戦地を「散地」という。他国にあって深く侵攻していない地を「軽地」という。敵味方とも占領すれば有利になる地を「争地」という。敵味方とも簡単に行ける地を「交地」という。諸国の勢力が影響し、確保すれば天下諸国の衆望を集める地を「衢地」という。他国深く入り、敵の都市に囲まれた地を「重地」という。山林や断崖、沼地など行軍が困難な地を「ヒ地」という。入り口が狭く、迂回して帰らなければならず、少数の敵で多数の味方が攻められる地を「囲地」という。速戦速攻しなければ壊滅する地を「死地」という。
 であるから、「散地」では戦ってはならない。「争地」では攻めてはならない。「交地」では連絡を絶ってはならない。「衢地」では外交を交わし、「重地」では武器・食糧を敵から奪い、「ヒ地」は速やかに移動する。「囲地」では巧みな計略を用い、「死地」では戦うしかない。












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送